ゆきの食魔日記
プチ食魔ゆきのつれづれです。
2007/01/31 Wed.
豚汁&麺! 
ブランチ
4種のチーズのピザ(冷凍ピザ)

スーパーに買い物に行ったら、
突然、冷凍ピザを食べたくなりました。
ということで、、、、(^^;; ヒヤアセ
冷凍だけど、なかなか美味しかった♪
=====================================
ランチ
醤油ラーメン

やはり、スーパーで購入した生ラーメン。
でもね、これ、イマイチでした。(-公- )
いつも食べてる「http://www.seimen.co.jp/ target=_blank title=西山>西山」ラーメンって美味しかったんだなぁ。
=====================================
おやつ(http://www.shinatatsu.com/ target=_blank title=品達>品達「http://www.nantsu.com/ target=_blank title=なんつッ亭>なんつッ亭」にて)
らーめん

今日で品川に来ることも減ると思う。
ということで、「http://www.nantsu.com/>なんつッ亭」に行く。
ちょっとヘビーでした。(-公- )
=====================================
一休み
SUNTORY 沖縄シークヮーサー

今日は太極拳でした。
疲れ切ってるので沖縄チューハイを飲む♪
そのままではなく、シークヮーサー100%果汁を加えました。
かなり酸っぱいけど、美味しかった♪
=====================================
夕飯
豚汁
「一湖房」の小あゆ
ガニ芽(わさび葉新芽)漬
土鍋ごはん
杜仲茶
今日は豚汁を!
昨日からコトコト煮ておいたものです。
最後はバスタオルにくるんで、保温煮?
今日も野菜の甘みがしっかりでて、美味しかったぁ♪
=====================================
食後に
「つたや總本家」の抹茶かすていら
杜仲茶

食後は最後の抹茶かすていらを楽しむ♪
本当のお抹茶を使っているので、
今日はちょいと色が悪いかな?
すっきりとした味で美味しゅうございました。

スーパーに買い物に行ったら、
突然、冷凍ピザを食べたくなりました。
ということで、、、、(^^;; ヒヤアセ
冷凍だけど、なかなか美味しかった♪
=====================================
ランチ

やはり、スーパーで購入した生ラーメン。
でもね、これ、イマイチでした。(-公- )
いつも食べてる「http://www.seimen.co.jp/ target=_blank title=西山>西山」ラーメンって美味しかったんだなぁ。
=====================================
おやつ(http://www.shinatatsu.com/ target=_blank title=品達>品達「http://www.nantsu.com/ target=_blank title=なんつッ亭>なんつッ亭」にて)

今日で品川に来ることも減ると思う。
ということで、「http://www.nantsu.com/>なんつッ亭」に行く。
ちょっとヘビーでした。(-公- )
=====================================
一休み

今日は太極拳でした。
疲れ切ってるので沖縄チューハイを飲む♪
そのままではなく、シークヮーサー100%果汁を加えました。
かなり酸っぱいけど、美味しかった♪
=====================================
夕飯
「一湖房」の小あゆ
ガニ芽(わさび葉新芽)漬
土鍋ごはん
杜仲茶
今日は豚汁を!
昨日からコトコト煮ておいたものです。
最後はバスタオルにくるんで、保温煮?
今日も野菜の甘みがしっかりでて、美味しかったぁ♪
=====================================
食後に
杜仲茶


食後は最後の抹茶かすていらを楽しむ♪
本当のお抹茶を使っているので、
今日はちょいと色が悪いかな?
すっきりとした味で美味しゅうございました。
tb: -- cm: 0
2007/01/31 Wed.
一休み♪ ~沖縄シークヮーサー 

シークヮーサーとは沖縄の方言で、
「酸・酸っぱいもの(シー)」を、
「食べる・食べさせる(クヮーサー)」という意味らしい。
実際、沖縄では昔から色々なものに搾って食べられています。
って、缶に書いてあったんだけど、、、、(^^;; ヒヤアセ
これに習って?
さらにシークヮーサー100%果汁を加えて飲む。
見た目はほとんどオレンジジュース!Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
酸っぱいもの大好きな私は、美味しくいただきました。
一応、疲労回復を目的にしてるんだけど、
どうなんだろうか?(。・”・。)ん?
tb: -- cm: 2
2007/01/31 Wed.
体力がもたない! 
もうすぐ表演会なので、張り切って行ってみよ!
って、今日は思いっきり疲れ切ってしまいました。
こんなんじゃ、だめだよねぇ~~~。
今日の反省点。
全部の動作に対して、つなぎ目をゆっくり!
6.倒巻肱(たおじゃんふぉん)
足は自然に後ろに、、、、
後ろ足をついてから、わざわざ斜めに降りる必要なし!
16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー)
17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)
目線に注意!
後ろの手はしっかり結ぶ!
前に持ってくるときは、結びをとく。
そうすると、自然に立てる。
18.穿梭(ちゃんすー)
手の位置に気をつけて!
今までより前方!
21.転身搬欄捶(ずあんしぇんばんらんちゅい)
手は万歳にならないように。
前と後ろの手を一緒に移動する。
22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)
後ろに下がったとき、上半身は真っ直ぐ!
前に倒れないように!
23.十字手(しーずーしょー)
最後に左足に乗り切ること。
いやぁ、相変わらずたくさんありますなぁ。(´ヘ`;)ハァ
道は遠いよ!ヽ(ー_ー )ノ
=====================================
〔第1段〕
2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん)
3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー)
4.?膝拗歩(ろーしーあおぶー)
5.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)
7.左攬雀尾(ずおらんちゅえべい)
8.右攬雀尾(ようらんちゅえべい)
10.雲手(ゆいしょう)
11.単鞭(たんびえん)
12.高探馬(がおたんま)
14.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある)
15.転身左鐙脚(ずあんしぇんずおだんじゃお)
16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー)
17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)
19.海底針(はいでぃーじぇん)
20.閃通臂(しゃんとんべい)
22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)
23.十字手(しーずーしょー)
24.収勢(しょーしー)
tb: -- cm: 0
2007/01/30 Tue.
ガニ芽と抹茶かすていら 
ランチ
卵と九条葱の炒飯

簡単に炒飯を作る。
ご飯もパラパラで美味いよ♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
=====================================
おやつ
Blue Mountain Peaberry

おやつに珈琲をいれる。
今日はブルーマンピーベリーを♪

私の苦手な中煎りの豆ですが、
今日は比較的まともにはいりました。
でもね、最後はちょっと酸化しちゃったから、
何かがいけないんだろうなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
珈琲は奥が深いよ!ヽ(ー_ー )ノ
=====================================
休憩(「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」にて)
リアルハーフ

今日もすごい人ごみ!( ̄ロ ̄ノ)ノ
ゆっくりしてられませんでした。(━┳━ _ ━┳━)
=====================================
もう1杯!
SUNTORY 沖縄シークヮーサー

家に帰ってもう1杯!
沖縄シリーズってなかなか美味い♪(^¬^) じゅる・・
3月にはマンゴーが出るらしい。
これが一番楽しみ♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
夕飯
「一湖房」の小あゆ
茹でブロッコリー
御御御付(油揚げ・九条葱・すり胡麻)
ガニ芽(わさび葉新芽)漬
土鍋ごはん
杜仲茶
今日は手抜き、、、、(^^;; ヒヤアセ
ってか、今日も手抜きです。Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
久しぶりに「一湖房」の小あゆを食べました。
相変わらず、いい味だしています。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
そして、今日の一品はガニ芽(わさび葉新芽)漬。
前にレシピアップしたものとは別の作り方。
あのレシピは失敗だった。(━┳━ _ ━┳━)
今回の方が美味しかった。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ガニ芽はあえて切らずにそのまま漬けてみました。
今度、ガニ芽を入手したら、もっとたくさん作ろう!
=====================================
食後に
「つたや總本家」の抹茶かすていら
杜仲茶

私ってば、本当にいいモノを見つけました♪ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
「つたや總本家」の抹茶かすていらは美味い♪
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

簡単に炒飯を作る。
ご飯もパラパラで美味いよ♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
=====================================
おやつ

おやつに珈琲をいれる。
今日はブルーマンピーベリーを♪

私の苦手な中煎りの豆ですが、
今日は比較的まともにはいりました。
でもね、最後はちょっと酸化しちゃったから、
何かがいけないんだろうなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
珈琲は奥が深いよ!ヽ(ー_ー )ノ
=====================================
休憩(「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」にて)

今日もすごい人ごみ!( ̄ロ ̄ノ)ノ
ゆっくりしてられませんでした。(━┳━ _ ━┳━)
=====================================
もう1杯!

家に帰ってもう1杯!
沖縄シリーズってなかなか美味い♪(^¬^) じゅる・・
3月にはマンゴーが出るらしい。
これが一番楽しみ♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
夕飯
茹でブロッコリー
御御御付(油揚げ・九条葱・すり胡麻)
ガニ芽(わさび葉新芽)漬
土鍋ごはん
杜仲茶
今日は手抜き、、、、(^^;; ヒヤアセ
ってか、今日も手抜きです。Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
久しぶりに「一湖房」の小あゆを食べました。
相変わらず、いい味だしています。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
そして、今日の一品はガニ芽(わさび葉新芽)漬。
前にレシピアップしたものとは別の作り方。
あのレシピは失敗だった。(━┳━ _ ━┳━)
今回の方が美味しかった。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ガニ芽はあえて切らずにそのまま漬けてみました。
今度、ガニ芽を入手したら、もっとたくさん作ろう!
=====================================
食後に
杜仲茶


私ってば、本当にいいモノを見つけました♪ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
「つたや總本家」の抹茶かすていらは美味い♪
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
tb: -- cm: 0
2007/01/30 Tue.
売り切れ! 


今、近所の自動販売機にピーチネクター買いに行ったら、
売り切れでございました。(━┳━ _ ━┳━)
私のように買いだめしようと思う輩がいたらしい。(´ヘ`;)ハァ
あぁぁ~~~!
ないと思ったら、無性に飲みたくなってきた!ヾ(ー。ー ヾ)ォィォィ
tb: -- cm: 0
2007/01/30 Tue.
休憩 

今日も買い物で新宿駅の周りをぐるぐる。
(^_^)(^-^)( ^ )(。 。)(・_・)(^_^)タテ マワリィ!
そうなると、足も痛くなるし、喉も渇きます。
ということで、「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」へ♪
1杯だけ飲んで、とっとと帰りました。
今日も人が多かったなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
tb: -- cm: 0
2007/01/30 Tue.
ネクターが飲めなくなる! 


不二家の全飲料製品、サッポロ飲料が2月から販売休止!
ピーチネクター大好きな私としては、
とってもショックなんですけど、、、、(-。-) ホ゛ソッ
特に具合が悪いときはピーチネクター飲みたくなるし。
どうしたものだか、、、、(´ヘ`;)ハァ
2~3本、買い置きでもするかな、、、、
tb: -- cm: 2
2007/01/30 Tue.
揚げ餅 

(材料)
餅・揚げ油・塩
=====================================

(作り方)
餅をしっかりと乾燥させます。(2~3週間)
適量の油で揚げ、熱いうちに塩をふれば出来上がり♪
お好みでカレー粉や青のりをかけても美味しい。
=====================================
餅をしっかり乾かすことが重要。
(写真を参考にしてください。)
餅の大きさは一口サイズで。
大きいと中までしっかり揚がらないので、美味しくないよ!
餅は揚げると1.5~2倍くらいになります。
揚げる鍋の面積の半分くらいで揚げることをオススメします。
tb: -- cm: 0
2007/01/29 Mon.
1日2麺 
こう思うと、私ってば麺類大好きだよねぇ~~~。(笑)
=====================================
朝ごはん

何もなかったので、チャッチャとうどんを作る。
なかなか美味い♪
=====================================
ランチ

やっぱり何もなかったので、
またまたうどんを作る。(^^;; ヒヤアセ
今回は具も少なくなったのだが、
出汁だけはよかったので、なかなか美味しかった。
=====================================
食後に

食後にお抹茶を点てる。
甘くて美味しいねぇ~~~♪(^¬^) じゅる・・
これでお菓子のひとつもあれば、
最高なのになぁ、、、、、(-。-) ホ゛ソッ
=====================================
休憩(「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」にて)

1杯だけのつもりで入ったのだが、
今日が初「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」のうさこと意気投合!
ついつい飲んでしまいました。(^^;; ヒヤアセ
うさこはB型の典型。(笑)
何度も旅立ってました。(^^;; ヒヤアセ
ホント、私の周りってB型の人多いわぁ~~~。
っていうか、気が合うなぁ、、、、
と思う人が、必ずと言っていいほど、B型なんだよね。(笑)
=====================================
さらに!

「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」から気分よく帰って私は飲み足りない!( ̄ロ ̄ノ)ノ
ということで、もう1杯!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
幸せでございますぅぅぅ~~~!(^¬^) じゅる・・
=====================================
夕飯
蓮根のきんぴら
茹でブロッコリー
御御御付(豆腐・九条葱)
土鍋ごはん
杜仲茶
久しぶりの焼鮭♪
簡単なんだけど、やっぱり鮭は美味しい♪
蓮根のきんぴらも大好きなんだよねぇ~~。
美味しかった♪(^¬^) じゅる・・
=====================================
食後に
杜仲茶


食後の一服♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
今日も杜仲茶です。
一緒に食べたのは最後の鳥羽玉(うばだま)♪
幸せでございましたぁ~~~!(^¬^) じゅる・・
tb: -- cm: 0
2007/01/29 Mon.
新しいBERG友! 

新宿での買い物帰りに「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」で一杯♪
今日はニセ店長とお話♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
途中、あまりに人がいっぱいでさ迷ってる女性を入れてあげる!
この人がおもしろかったぁ!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
仮にうさことしておきます。(笑)
うさこは私と同じ、澁澤龍彦ファンということが判明。
そんな話で盛り上がりました。
また、近いうちに会えると思う。o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
tb: -- cm: 0
2007/01/29 Mon.
食後茶 ~お抹茶 

食後にお抹茶を点てました。
甘くて美味しいねぇ~~~♪(^¬^) じゅる・・
ときどきお抹茶を飲むと幸せな気分を味わえます。
本当は朝飲みたいんだけどね。(^_-)
ついつい忘れがちです。(^^;; ヒヤアセ
話は変わりますが、、、、
私が飲むお抹茶はいつも薄茶♪
濃茶を購入しても、薄茶を購入しても薄茶になります。
濃茶を一度飲んでみたい気もするんだけど、
ちょっと恐い気もする、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ
自分でも濃茶を点てることはできるのかな?
塩梅がわからないので、どんなのが濃茶になるのだろ?
tb: -- cm: 0
2007/01/29 Mon.
携帯ストラップ 

ずいぶん前に注文しておいた携帯ストラップが届きました。
大入り袋に入ってるんだぁ♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
東銀座「歌舞伎座」内のお店「ひねもす」が、
新宿西口に来てたときに注文しておいたものです。
歌舞伎はもうずいぶん前に1度だけ観に行ったんだけど、
それ以来、ぜんぜん行ってないよ!ヽ(ー_ー )ノ
また、観に行きたいなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
話がそれちゃったけど、
この「ひねもす」出店でかわいいストラップを見つけました。
それが歌舞伎の隈取のストラップ♪
いろいろある隈取の中から厳選!?して、
別注で両面にやっていただきました。
(販売してたのは片面のみ。)
そのため、時間がかかったんだよねぇ~~~。(^^;; ヒヤアセ
いやぁ、これ、めちゃめちゃいいよ!
問題は紐がちょっと弱そうだから、
近いうちにハンズにでも行って、買ってこなきゃ!
でもなぁ、それをすると味がなくなっちゃうような、、、、
表が「戻橋」で裏が「矢の根」です!


=====================================
(『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
隈取(くまどり)とは歌舞伎独特の化粧法のこと。
市川團十郎(初代)が、
坂田金時役の初舞台で、
紅と墨を用いて化粧したことが始まりと言われる。
中国古典劇の京劇にも、
瞼譜(れんぷ)と呼ばれる独特の隈取があり、
両者には共通点が多い。
-------------------------------------
役柄により、施される隈取や色が異なる。
最も荒々しく、
豪傑や英雄の役に多い紅の太くはっきりした筋隈に対して、
公家悪と呼ばれる人物に使う藍色の隈取はぼんやりとしている。
前者は単純で高潔な熱血漢に多く、
後者は冷酷な知能犯の隈である。
大体の型はあるものの、
隈取は役者が自分で書き入れるものなので一人一人形が違う。
歌舞伎の「隈取」は人間の顔かたちを想定したものなので、
基本的には人間にしか用いないが、
(義経千本桜に登場する源九郎狐の「火炎隈」などもあるが、
動物の隈取というより神秘的な力を現す隈取)
京劇の「瞼譜」は有名な孫悟空の隈取をはじめ、
動物役を想定した隈取が何種類も存在する。
色彩も緑や黄色などが加わり単なる表情のデフォルメでは無く、
そのルーツである仮面劇の仮面のような役割を果たす。
-------------------------------------
大盗賊や悪神のような破壊的な力を持つ獰猛な役柄には、
太くはっきりとした黒い筋隈を入れる。
黒隈のような獰猛さは無いが、
陰謀に長けた冷酷な人物(多く公家などの高位の身分)には、
細くぼんやりした藍色の隈が入る。
(菅原伝授手習鑑の藤原時平が有名。)
茶色の細い隈はひねこびて意地の悪い老人役に入れるもので、
頻繁に見るものではない。
(仮名手本忠臣蔵の高師直が有名。)
赤い顔は人気者、黒い顔は恐い人、青い顔はずるい悪役で、
茶色い顔は因業親父と覚えておけばまず間違いは無い。
tb: -- cm: 0
2007/01/29 Mon.
副都心線! 
って、平成20年6月開通予定だから、
平成20年は2008年ということで、あと1年と4ヶ月か、、、、
平成で書かれるとよくわからんぞ!( ̄ロ ̄ノ)ノ
最近、都営新宿線新宿駅の周辺が様変わりしてたんだよね。
新しい地下の商店街みたいのができたり、、、、
そのうち探索しに行かないと♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
この副都心線、丸の内線の上に乗っかってるような作りらしい。
だから、今までの地下鉄のように、
乗るまでに延々10分歩かないといけない!( ̄ロ ̄ノ)ノ
なんてことはないんだって。
新宿だと丸の内線の乗り換えも楽々とか、、、、
楽しみだねぇ~~~♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
これでまた、新宿に人が増えるなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
tb: -- cm: 2
2007/01/28 Sun.
油モノばかり! 
おめざ
Hot Milk with Bombay Sapphire

久しぶりにホットミルクでお目覚め♪
今日はボンベイ・サファイアを入れてみました。
ホットミルクに少しアルコールを入れると美味しいんだよね。
これっておめざっていうより、
寝る前に飲んだ方が効果的かも!(^^;; ヒヤアセ
=====================================
ランチ
ベーコンと茄子のパスタ

私にはめずらしい醤油味のパスタ♪
でもね、作り慣れないせいもあると思うのだけど、
不思議な味になっちゃいました。(^^;; ヒヤアセ
不味くはないんだけど、とびきり美味しいわけでもない。(-公- )
なんだかなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
素直にトマトソースにすればよかったのかな?(^^;; ヒヤアセ
でも、もう少し塩味&醤油味のを練習してみることにします。
=====================================
食後珈琲
Mocha Harrar
「つたや總本家」のかすていら

食後はやっぱり珈琲だよね♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
でも、今日の珈琲はイマイチ。(-公- )
なかなか美味くはいらないですなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
一緒に食べたのは「つたや總本家」のかすていら♪
これは今まで食べたカステラの中で一番美味い♪
我ながら、いいモノを見つけてきました♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
おやつ
日本茶
自家製揚げ餅

年が明けてからずっと楽しみにしていた揚げ餅を、
やっと作ることができました♪ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
お供え餅をバラバラにして、
よぉ~~~くよぉ~~~く乾燥させておいたのです。
お米屋さんいわく、
乾燥が弱いと揚げるときに中の餅が膨れてきて、
火傷とかしちゃうんだって。
その忠告もあり、しっかりしっかり乾燥させたんだぁ。
長らく待ったかいがあり、とっても上手にできた!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
自分で揚げ餅をつくると美味しいね♪(^¬^) じゅる・・
まだ残っているので、また作ろう♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
夕飯
鶏のから揚げ
キャベツとセロリの千切り
御御御付(油揚げ・春菊)
山葵漬け
土鍋ごはん
杜仲茶
今日はなんだか油モノばかりだなぁ、、、、(^^;; ヒヤアセ
まぁ、揚げ餅をしたから、鶏からにしたんだけど、、、、
今日の鶏からはビッグサイズ♪
ケンタッキーの半分くらいの大きさかな?
大昔「ためしてガッテン」で鶏からの揚げ方を見てから、
ジューシーに美味しく揚げることができるようになりました。
私の料理ってこういうの多いなぁ、、、、(^^;; ヒヤアセ

久しぶりにホットミルクでお目覚め♪
今日はボンベイ・サファイアを入れてみました。
ホットミルクに少しアルコールを入れると美味しいんだよね。
これっておめざっていうより、
寝る前に飲んだ方が効果的かも!(^^;; ヒヤアセ
=====================================
ランチ

私にはめずらしい醤油味のパスタ♪
でもね、作り慣れないせいもあると思うのだけど、
不思議な味になっちゃいました。(^^;; ヒヤアセ
不味くはないんだけど、とびきり美味しいわけでもない。(-公- )
なんだかなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
素直にトマトソースにすればよかったのかな?(^^;; ヒヤアセ
でも、もう少し塩味&醤油味のを練習してみることにします。
=====================================
食後珈琲
「つたや總本家」のかすていら


食後はやっぱり珈琲だよね♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
でも、今日の珈琲はイマイチ。(-公- )
なかなか美味くはいらないですなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
一緒に食べたのは「つたや總本家」のかすていら♪
これは今まで食べたカステラの中で一番美味い♪
我ながら、いいモノを見つけてきました♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
おやつ
自家製揚げ餅


年が明けてからずっと楽しみにしていた揚げ餅を、
やっと作ることができました♪ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
お供え餅をバラバラにして、
よぉ~~~くよぉ~~~く乾燥させておいたのです。
お米屋さんいわく、
乾燥が弱いと揚げるときに中の餅が膨れてきて、
火傷とかしちゃうんだって。
その忠告もあり、しっかりしっかり乾燥させたんだぁ。
長らく待ったかいがあり、とっても上手にできた!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
自分で揚げ餅をつくると美味しいね♪(^¬^) じゅる・・
まだ残っているので、また作ろう♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
夕飯
キャベツとセロリの千切り
御御御付(油揚げ・春菊)
山葵漬け
土鍋ごはん
杜仲茶
今日はなんだか油モノばかりだなぁ、、、、(^^;; ヒヤアセ
まぁ、揚げ餅をしたから、鶏からにしたんだけど、、、、
今日の鶏からはビッグサイズ♪
ケンタッキーの半分くらいの大きさかな?
大昔「ためしてガッテン」で鶏からの揚げ方を見てから、
ジューシーに美味しく揚げることができるようになりました。
私の料理ってこういうの多いなぁ、、、、(^^;; ヒヤアセ
tb: -- cm: 2
2007/01/28 Sun.
おひさしぶりです♪ 

ひさびさ熱帯魚ネタです。
やっとロドリの写真が撮れましたぁ~~~!
相変わらず、元気にやっております♪
最近はあまり相手にしてやらないので、
ちょいと寂しそうではありますが、、、、(-。-) ホ゛ソッ
もうちょっと待っててくれよぉ~~~!
相手してやるからねぇ~~~!(^人^)オ・ネ・ガ・イ
tb: -- cm: 4
2007/01/28 Sun.
食後珈琲 ~Mocha Harrar 


Mocha Harrar
「つたや總本家」のかすていら
食後に珈琲をいれる。
やっぱり、イタリアンの後は珈琲だよね♪
今日はモカハラーを薄めに2杯分いれました。
でもでも、、、、(´ヘ`;)ハァ
今日の出来はイマイチでした。(━┳━ _ ━┳━)
なかなか、美味くははいらないなぁ、、、、(-公- )
一緒に食べたのは、「つたや總本家」のかすていら♪
カステラは数あれど、ここのかすていらは一味違う!
キメが細かいんだよね♪
今まで食べた中で一番美味しいかすていらでした。
「つたや總本家」のお菓子、このところずっと食べてるのですが、
ホント、どれを食べても美味しい♪
普通に美味しいか、めちゃめちゃ美味しいのどっちかだなぁ、、、、
これってすごいよ!O( 〃・ o ・〃 )Oおお?!
久しぶりに悦に入るようなお菓子でした。
今のところ、気に入ってるお菓子屋さんは2軒♪
どっちも偶然発見したんだけど、
我ながら、悦に入ってます♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
tb: -- cm: 4
2007/01/28 Sun.
しげまつ貴子「究極ヴィーナス 1」 (26) 
しげまつ 貴子
秋田書店 プリンセスコミックス

新宿南口の路上販売で購入したマンガ。
読み切りだと思って買ったのに、続き物だった!( ̄ロ ̄ノ)ノ
ありがちなストーリーだがまぁまぁ楽しめる。
続きが気になるのだが、どうしたものだろう。(´ヘ`;)ハァ
きちんと確認すればよかった。(^^;; ヒヤアセ
tb: -- cm: 0
2007/01/28 Sun.
おめざ ~Hot Milk with Bombay Sapphire 

Hot Milk with Bombay Sapphire
今日のおめざはホットミルク♪
少しボンベイサファイアを入れてみました。
久しぶりに飲んだけど、美味いねぇ~~~♪
って、朝から酒か!Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
って思わないでね。(^_-)
少ししか入れてないから、、、、(-。-) ホ゛ソッ
tb: -- cm: 2
2007/01/27 Sat.
お茶ばっか! 
こんなにぐうたらでいいのかなぁ?(。・”・。)ん?
と思いながら、止められない!止まらない!(^^;; ヒヤアセ
=====================================
朝筋肉痛がぶり返し、夜治る。
この繰り返しです。( ̄ロ ̄ノ)ノ
いつになったら、この悪循環から脱出できるのか!
なんだかなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
=====================================
おめざ

ショップ99で購入しておいたスープを飲む。
たまにはこういうのもいいねぇ~~~。(笑)
温まりました♪
=====================================
ランチ
「Peltier」のチーズクッペ
「Peltier」のリュスティック・フロマージュ


久しぶりにパスタを作る。
今日は有り合わせでツナとキャベツのパスタにしました。
う~~~ん、相変わらず、塩味のパスタは苦手。(´ヘ`;)ハァ
どうにも加減が難しい!ヽ(ー_ー )ノ
ホント、難しいなぁ、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ
=====================================
食後珈琲
「つたや總本家」の鳥羽玉(うばだま)


久しぶりに珈琲をいれる。
って、4日ぶりなんだけど、、、、(-。-) ホ゛ソッ
今日も濃く濃くたっぷり2杯分♪
しっかりと美味しくはいりました。( ̄^ ̄)
いやぁ、美味しくはいる珈琲って何が勝因なんだろ?
というより、どうしたら美味しくならないんだろ?
いつもそれがわからないので、苦労します。
まぁ、わかったら、おもしろくないんだろうけど、、、、
一緒に食べたのは、「つたや總本家」の鳥羽玉(うばだま)♪
2回目の登場です♪
今回は周りの牛皮が硬くなってたのがざんねん。(-公- )
でも、充分に美味しかった♪
牛皮が口の中に入れると溶ける!ξ^▽〆 オーホホホッ
こういう感覚がなくなってるんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ
でも、中の餡は相変わらず美味しいし♪
幸せでございました。ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
=====================================
おやつ

おやつに珈琲をいれる。
今回はめずらしくモカ・マタリの浅煎り♪
う~~~ん、色がうまく出てないなぁ、、、、
写真よりもう少し薄めの色です。(^^;; ヒヤアセ

焙煎度を検索したら、
ここで言うところのライト・ローストより焙煎が弱いと思うので、
エクストラ・ライト・ローストかな?
えっと、今回は浅煎りにしては上手にはいりました。
ママの味にはかなりほど遠いのですが、
キレはいいし、香りもでているので、
自分としては合格!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
浅煎りはいれるのがめちゃめちゃ難しい、、、ヽ(ー_ー )ノ
そして、失敗すると目も当てられない!( ̄ロ ̄ノ)ノ
(私がいれたにしては)味よし!(^^;; ヒヤアセ
キレよし!コクもある!残り香よし!
今回はなかなか満足です。
次は一歩でもママの味に近づけますように!(^人^)オ・ネ・ガ・イ
=====================================
食前酒

う~~~ん、お腹空いたなぁ、、、、
そう思いながら、TVを見てだらだら。。。。
そうなると、喉も渇くよね♪(^_-)
昨日、購入しておいたビールを飲む♪(^¬^) じゅる・・
ああ、素晴らしきぐうたら生活!ξ^▽〆 オーホホホッ
やめられない!とまらない!( ̄ロ ̄ノ)ノ
=====================================
夕飯
キャベツとセロリの千切り
スパゲティサラダ
中華スープ(豆腐・油揚げ・九条葱)
土鍋ごはん


嬉しげなモノが食べたくなったので、
オムライス&スパゲティサラダを作りました。
ときどき、こういうお子ちゃま系のモノが食べたくなる!(笑)
本当は鶏からも作ろうかと思ったのだが、
面倒になってやめました。(^^;; ヒヤアセ
美味かった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
=====================================
食後茶
蕎麦茶
エビママお手製の夏ミカンのお菓子
「つたや總本家」の鳥羽玉(うばだま)
「つたや總本家」のカスドース
今日は豪華な食後のお茶でした。o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
お茶は2種類、杜仲茶と蕎麦茶♪
お茶請けは3種類、
夏ミカンのお菓子&鳥羽玉(うばだま)&カスドース♪
食べ過ぎで苦しいぃ~~~~!(^^;; ヒヤアセ

今日新しく食べたのはエビママからいただいたお菓子♪
エビママが腱鞘炎になりながら作ったものです。
夏ミカンの皮を薄く向き、
皮の下にある白いところだけを使う。
まずは下茹でし、砂糖をまぶして乾燥させるんだとか、、、、
詳しい作り方は、今度教えてもらうことになってるんだぁ。
これはアミノペクチンの塊なので、
身体の中からきれいなるはず!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
肝心のお味はというと、、、、
ちょっと苦みがあって、美味しい♪
エビママの作るものって本当に美味しいんだよね♪
おばあちゃんの味と言うか、何と言うか、、、、
このお菓子もね、作るのが難しいらしく、
エビママの友達も作ってはみたものの、
軒並み失敗しているそうです、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ
私はどうなることやら、、、、(^^;; ヒヤアセ
tb: -- cm: 0
2007/01/27 Sat.
ふなつ一輝「華麗なる食卓 23 ~目覚めのマキトと新たなる舞台(ステージ)~」 (25) 
~目覚めのマキトと新たなる舞台(ステージ)~
その236...呑気なバイトマンと旧敵(とも)の一刺しの巻
その237...フランス料理人の真意とイタリア料理人のプライドの巻
その238...悩めるマキトとあの男の思惑の巻
その239...極上のフォアグラとケーゴの意外な選択の巻
その240...王子の本性と天才の空間の巻
その241...未知の食材と5種の内臓(もつ)入りブーダン・ノワールカレーの巻
その242...フォアグラの甘口カレーと料理人の矜持の巻
その243...華麗なる大勝利と胸に届いたメッセージの巻
その244...目覚めのマキトと新たなる舞台(ステージ)の巻
その245...見つけだした居場所と取り戻した気持ちの巻
番 外 篇...愛しのBabyと笑顔を呼ぶクルフィの巻
集英社 ヤングジャンプコミックス

う~~~ん、相変わらずマンネリの感は否めないが、
それは今後に期待しよう!
って、毎回こんなカンジだなぁ、、、、(^^;; ヒヤアセ
この手のマンガにありがちなんだが、
お色気はあるのに、イライラする展開!
カレーもいいが、こっちもどうにかしてくれ!(笑)
今後の展開を期待しよう!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
tb: -- cm: 0
2007/01/26 Fri.
撃沈 
と思ったら、一気に疲れがでている模様。(´ヘ`;)ハァ
まだまだですなぁ、、、、
=====================================
ランチ

昨日のカレーをもう1度食べる。
美味しかったけど、量が多かった。(^^;; ヒヤアセ
=====================================
夕飯(刀削麺荘唐家にて)
西安式ギョーザ


今日はもうフラフラ。。。。
帰りに刀削麺を見つけて入ってしまった。
私ってば、麺大好き♪刀削麺大好きなんだよねぇ。
取り立てて美味しいというわけではないけど、
また刀削麺モードになって、
目の前に出現したら行くかもしれない。(笑)
=====================================
一休み(「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」にて)

買い物で新宿駅を1周したら、疲れ切ってしまいました。
いつものように「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」で休憩♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
と思ったのだが、すげぇ~~~人ごみ!( ̄ロ ̄ノ)ノ
1杯だけ飲んで帰りました。
ぜんぜん休憩にならなかったよ。ヽ(ー_ー )ノ
=====================================
さらに

セブンイレブンで新しいチューハイを発見♪
もちろん、即購入♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
甘くて、なかなか美味い♪
3月にはマンゴーも発売されるらしい。
これは楽しみだなぁ♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
太極拳3連チャンのツケは金曜日にドーンとくるようです。
太極拳がない日も、もう少し動かないといけないんだろうけど、
このところ、土曜日&日曜日は死んでるからなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
最近、筋肉痛の話ばかり書いてるから、
書かなくていいようになりたいものです。
お酢を飲むといいってわかっちゃいるんだけど、
いつも飲むのを忘れちゃうんだよね。Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
朝思い出してもなぁ、、、、
でも、気がついたときに飲んだらいいかな。(^_-)
tb: -- cm: 0
2007/01/26 Fri.
人ごみだらけ! 

いつものようにBERGで休憩しようと思ったら、
なんだかすごい人じゃないかぁ!( ̄ロ ̄ノ)ノ
スタッフのいっちゃんもびっくりしてるらしい。
骨つきハムの日は昨日だったんだから、
今日は空いててくれ!(^人^)オ・ネ・ガ・イ
あまりの人に1杯だけ飲んで、とっとと退散しました。
tb: -- cm: 0
2007/01/26 Fri.
筋肉痛の上塗り! 
ゆっくりと身体をほぐしていくのですが、
冬のためか、身体がかたいよ!(━┳━ _ ━┳━)
水曜&木曜の疲れも残ったままだしなぁ。(´ヘ`;)ハァ
そして、太極拳。
まずは白来斉耳娘とやまちゃんと一緒に二十四式。
もうすぐ表演会なので、出来るときにしっかりとね。(^_-)
昨日よりリラックスしてできました。
昨日は奇麗なおべべ(表演服)を着ちゃったものだから、
なんだか記帳したみたいです。(^^;; ヒヤアセ
そして、十六式。
十六式は勝手が違うから、なんか変なカンジ。
それに最近は二十四式ばかりやってるから、
余計にそう思うんだろうねぇ~~~。
今日は最後の方にはバテバテ。(´ヘ`;)ハァ
もう少し体力つけないといけないわぁ。
=====================================
1.起勢(チーシ)
2.野馬分鬣(イェーマフェンゾン)
3.白鶴亮翅(バイホーリィアンチー)
4.楼膝拗歩(ロウシーアォブ)
5.進歩搬欄捶(ジンブーバンランチュイ)
6.如封似閉(ルフォンシビ)
7.単鞭(ダンビェン)
8.手揮琵琶(ショウホイピパ)
9.倒巻肱(ダオジュエンゴン)
10.玉女穿梭(イェウニュウチュアンスォ)
11.海底針(ハイディゼン)
12.閃通臂(シャントンベイ)
13.雲手(ユゥンショウ)
14.右左攬雀尾(ヨウズゥオラァンチュエウェイ)
15.十字手(シーズーシォウ)
16.収勢(シォウシ)
=====================================
〔第1段〕
2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん)
3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー)
4.?膝拗歩(ろーしーあおぶー)
5.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)
7.左攬雀尾(ずおらんちゅえべい)
8.右攬雀尾(ようらんちゅえべい)
10.雲手(ゆいしょう)
11.単鞭(たんびえん)
12.高探馬(がおたんま)
14.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある)
15.転身左鐙脚(ずあんしぇんずおだんじゃお)
16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー)
17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)
19.海底針(はいでぃーじぇん)
20.閃通臂(しゃんとんべい)
22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)
23.十字手(しーずーしょー)
24.収勢(しょーしー)
tb: -- cm: 0
2007/01/25 Thu.
デザートって大切! 
ランチ
角煮ごはん
杜仲茶

新宿高島屋の大九州展で購入した、
「吉宗(よっそう)」の角煮を九条葱と混ぜ混ぜ♪
そして、ごはんにかけました。
なかなか美味い♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
休憩(「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」にて)
クロスターブラウエライ・エッターラー・クエトール
(Klasterbbbraverer Ettaler Curator)
ナンコツのから揚げ
リアルハーフ
今日は骨つきもも肉のハムの日!
そのためか、いつも以上に混んでる!Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
肝心のハムは8時すぎには売り切れたみたい。
私は久しぶりにワールドビールを。
恐ろしく言いにくいし、長い名前のビールです。
複雑な香りがして、なかなか美味しかった♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
さらに!
サッポロ黒ラベルとギネスのハーフ&ハーフ

最近、同じようなタイトルが続いてるなぁ。( ̄ロ ̄ノ)ノ
まぁ、行動パターンが一緒だから仕方ない。(´ヘ`;)ハァ
今日も美味しゅうございました。
=====================================
夕飯
豚バラカレー
セロリサラダ
「http://www.nakamuraya.co.jp/index.html target=_blank title=中村屋>中村屋」のアレグレッツィ
杜仲茶
ラフティを作ったときの煮汁を使って、皮つき豚ばら肉のカレーを作る。
カレーが苦手な私でも、スープストックのお陰で、
めちゃめちゃ美味しいカレーに仕上がりました♪
お肉はばら肉だったので、ちょっと脂っこい気がしましたが、
相変わらず、皮がついてるだけで美味しい♪(^¬^) じゅる・・
我ながら、いい出来でした。
=====================================
食後に
「つたや總本家」の鳥羽玉(うばだま)
杜仲茶

食後に杜仲茶を♪
今日は「つたや總本家」の鳥羽玉(うばだま)と一緒に!
この鳥羽玉(うばだま)ね、とにかくめちゃめちゃ美味い♪
幸せでございましたぁ~~~♪
久しぶりにこんなに美味しい饅頭を食べた♪
杜仲茶

新宿高島屋の大九州展で購入した、
「吉宗(よっそう)」の角煮を九条葱と混ぜ混ぜ♪
そして、ごはんにかけました。
なかなか美味い♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
休憩(「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」にて)
(Klasterbbbraverer Ettaler Curator)
ナンコツのから揚げ
リアルハーフ
今日は骨つきもも肉のハムの日!
そのためか、いつも以上に混んでる!Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
肝心のハムは8時すぎには売り切れたみたい。
私は久しぶりにワールドビールを。
恐ろしく言いにくいし、長い名前のビールです。
複雑な香りがして、なかなか美味しかった♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
さらに!

最近、同じようなタイトルが続いてるなぁ。( ̄ロ ̄ノ)ノ
まぁ、行動パターンが一緒だから仕方ない。(´ヘ`;)ハァ
今日も美味しゅうございました。
=====================================
夕飯
セロリサラダ
「http://www.nakamuraya.co.jp/index.html target=_blank title=中村屋>中村屋」のアレグレッツィ
杜仲茶
ラフティを作ったときの煮汁を使って、皮つき豚ばら肉のカレーを作る。
カレーが苦手な私でも、スープストックのお陰で、
めちゃめちゃ美味しいカレーに仕上がりました♪
お肉はばら肉だったので、ちょっと脂っこい気がしましたが、
相変わらず、皮がついてるだけで美味しい♪(^¬^) じゅる・・
我ながら、いい出来でした。
=====================================
食後に
杜仲茶

食後に杜仲茶を♪
今日は「つたや總本家」の鳥羽玉(うばだま)と一緒に!
この鳥羽玉(うばだま)ね、とにかくめちゃめちゃ美味い♪
幸せでございましたぁ~~~♪
久しぶりにこんなに美味しい饅頭を食べた♪
tb: -- cm: 0