ゆきの食魔日記
プチ食魔ゆきのつれづれです。
2010/01/31 Sun.
和風パスタと坦々麺 
相変わらず、喉はガラガラ、、、、
風邪のひきはじめに、飲みまくり!歌いまくり!
は身体にモロダメージを与えたらしい、、、、
って、そうだよね。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
反省はしてるけど、後の祭、、、、(-公- )
=====================================
おめざ

濃く濃く岩茶を淹れる。
体調悪いんだから、岩茶で風邪をぶっ飛ばせ!(^o^)/
濃い岩茶は身体にじっくり浸透していくようでした。
=====================================
壱の飯

食べるものが何もない!( ̄ロ ̄ノ)ノ
気の効いた野菜もない!
でもね、お腹が空きすぎて、はやく食べたい!
ということで、玉ねぎでパスタを作る。
スパゲッティーニだから、茹で時間も5分!
落ち着いたぁ~~~。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
=====================================
弐の飯
バゲッティーノ

お腹が空いたが、何もなく、、、、
そういえば、鶏皮と生姜の味噌炒めが残ってた!(^o^)/
と思い、パスタに使ってみることにしました。
仕上げにお醤油をひと回し、、、、
生姜がアクセントになって、かなり美味しいパスタが出来上がりました。
我ながら、うまくいった!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
=====================================
参の飯(「ほおずき」にて)

面倒になったので、食べて帰ることに。
たまたま目についた坦々麺屋に入ることに。
どうやら、去年の9月にオープンしたお店らしい。
柚が効いた坦々麺は悪くない。
たまに食べるにはよさそうです。
=====================================
家で

なんだかボーッとしてる、、、、
調子が回復しないよぉ~~~!(━┳━ _ ━┳━)
ということで、岩茶を飲む。
いつもより、うんと濃くして!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
tb: -- cm: 2
2010/01/31 Sun.
自転車報告(→高円寺→中野ブロードウェイ) 
体調がイマイチなので、必要最低限だけ!
だから、ちょっとしか走ってないね。(;^_^A アセアセ・・・
しかも、チンタラ走ってるし、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥー
=====================================
Distance : 7.21
Average : 15.1km
Maximam : 24.5km
Odo : 3065.6km
tb: -- cm: 0
2010/01/31 Sun.
☆☆☆ほおずき@中野 

なんか面倒になってしまい、ラーメンでも食べて帰ろうかと、、、、
そこで目についたのがこの店!
私ってば、坦々麺大好きなんだよねぇ~~~♪( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

注文したのは坦々麺♪
辛さは普通・中辛・大辛とあるみたいなんだけど、
どれがいいか相談したところ、
中辛にして、足りなかったら辛さをたすのがいいのではと、、、、
中辛が出てきました。
う~~~ん、ぜんぜんマイルドだぁ~~~!(笑)
ということで、辛さを足してもらうことに♪
お皿にどっちゃり唐辛子が出てきました。
こんなに入れてたんだぁ~~~!( ̄ロ ̄ノ)ノ
逆にびっくりしてしまったよ!
半分足したけど、もっとあってもいい!
ということで、全部入れちゃいました。
後から花椒や青山椒も足し、、、、
いいカンジで辛くなってよかったよ!
柚の風味もほんのり、、、、
アルバイトの女の子は私のを見てびっくりしてたけどね。(^_-)
激辛の坦々麺はハバネロとかが入ってるらしい。
そこまではちょっとなぁ、、、、
ということで、汗をかいて出てきました。
ときどき食べるにはよさそうな店です。
=====================================
東京都中野区中野5-52-1
03-3388-4265
中野駅北口徒歩5分。
11:00~15:00
17:00~23:00
tb: -- cm: 0
2010/01/31 Sun.
薬としての岩茶 

今日も岩茶で一日をはじめる。
濃い濃い岩茶を飲んでいると、
身体がどんどん浄化されていくような気がするのは気のせいか?(。・”・。)ん?
普通なら悪化してるであろう風邪は小康状態。
いいとしないといけないよね。(^_-)
なんせ、飲みまくり、歌いまくり、、、、(;^_^A アセアセ・・・
これで寒くなかったら、言うことないんだけどなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
tb: -- cm: 0
2010/01/31 Sun.
☆☆☆辻仁成「サヨナライツカ」 (3) 
第一部 好青年
第二部 サヨナライツカ
辻 仁成
幻冬舎 幻冬舎文庫

魔がさして購入してしまったが、意外に楽しめました。
いつもの私なら、絶対に読まないんだけどなぁ、、、、
私も自分は愛したことを思い出すと思う。
=====================================
私はきっと愛したことを思い出す」。
“好青年”とよばれる豊は結婚を控えるなか、謎の美女・沓子と出会う。
そこから始まる激しくくるおしい性愛の日々。
二人は別れを選択するが二十五年後の再会で…。
愛に生きるすべての人に捧げる渾身の長編小説。
=====================================
1959年東京都生まれ。
1989年「ピアニシモ」ですばる文学賞受賞。
1997年「海峡の光」で第一一六回芥川賞受賞。
1999年「白仏」でフランスの文学賞であるフェミナ賞を日本人として初めて受賞。
tb: -- cm: 0
2010/01/30 Sat.
白菜の新作料理 
でも、身体はダルい、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥー
まぁねぇ~~~、帰ってきたのが午前様(1時半)だから、
当然ちゃ、当然か、、、、ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ
それにしては、頭痛もない私ってすごくないか?Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
って、エバってる場合じゃないけど、、、、(-公- )
でもね、問題がひとつ、、、、
風邪の初期症状にお酒飲んで、歌いまくり!
喉がガラガラで声が出なくなってる!( ̄ロ ̄ノ)ノ
いつもの私の声はいずこへ、、、、(´ヘ`;)ハァ
自業自得だとはわかっちゃいるが、、、、(━┳━ _ ━┳━)
=====================================
おめざ

飲みたいから!というのが一番の理由。
身体のため!というのが二番目の理由。
濃いめの岩茶を淹れました。
身体が岩茶に慣れてきたのかな?
すんなり、身体に馴染んでいます。
=====================================
壱の飯

ポトフを作ろうと思って購入しておいたベーコン。
久しぶりにパスタに使うことにしました。
本日のパスタもスパゲッティーニ♪
やっぱ、細いパスタって美味しいわぁ~~~!(^¬^) よだれ~
=====================================
弐の飯
シジミとわかめのスープ
土鍋ごはん(玄米・十六雑穀)

久しぶりに新作料理を作る。
とはいっても、半分はパクリ、、、、(;^_^A アセアセ・・・
TVで白菜をフライパンで蓋をして焼く!
というのをやっていたので、これは使える!
実際はちょうどいい蓋がなかったので、蒸し焼きではなく、
強火でガンガン焼いたんだけどね。(^_-)
TVでやったたのは、こってりしたボリューム満点の餡だったんだけど、
それだと白菜が生きない!
と思ったので、作り置きしてあった鶏皮と生姜の味噌炒めを再利用しました。
生姜が効いてるのがよかったみたい。
味つけは醤油をホンの少し足しただけで、
白菜の甘みと一緒になって本当にいいお味になりました。
これだけの量の白菜を食べることが出来るのはありがたい。
そういえば、、、、
見た目が地味だから、飾りつけに七味をフリフリしようと思ってたんだった!( ̄ロ ̄ノ)ノ
すっかり忘れていました。ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ

今回はフライパンひとつで作ったのですが、
餡を別鍋で作っても、2種類の味が楽しめて美味しいかも!
関係ないけど、、、、
久しぶりにお茶碗に盛りつけたごはんを食べました。(;^_^A アセアセ・・・
うどんやパスタばかり食べてるσ( ̄∇ ̄;) わたし、、、、
この間、久しぶりに食べたごはんはおむすびだったし、、、、
ものすごく新鮮でした。ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ
=====================================
お茶の時間

一日の終わりも岩茶で、、、、
幸せだぁ~~~!ε-( ̄、 ̄A) フゥー
tb: -- cm: 0
2010/01/30 Sat.
薬岩茶 

う~~~、喉がガラガラ、、、、
悪化はしてないものの、完璧な風邪の初期症状だ!( ̄ロ ̄ノ)ノ
昨日は飲みまくったし、歌いまくった!
それなのに、これで済んでいるのはありがたい。
こんなときは、岩茶だぁ~~~!(^o^)/
ということで、濃い岩茶を淹れました。
身体にどんどん浸透していくのがわかるようです。
熱はなし、ダルさもそれほどではないのは、絶対に岩茶のお陰だと思う。
tb: -- cm: 0
2010/01/29 Fri.
煮物上手! 
3~4年ぶりくらいかなぁ?(。・”・。)ん?(。・”・。)ん?
と思ってたら、どうやら、10年ぶりくらいだったらしい。Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
ダイエットした!ダイエットした!
って、さんざん言ってて、
それを見せるためにミニスカートをはいていったσ( ̄∇ ̄;) わたし、、、、
10年前に会ったときと、ぜんぜん変わってないからすぐにわかった!Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
と言われ、ショックを受けたのでした。(´ヘ`;)ハァ
でも、よく考えたら、あのときとほぼ一緒でした。(-公- )
仕方ないので、衝撃の免許証の写真を見せたら、
あまりの顔にぶっ飛んでいました。( ̄ロ ̄ノ)ノ( ̄ロ ̄ノ)ノ
足長おじさんは会う度に顔が違う!(笑)
いつも、こんな顔だったっけ?(。・”・。)ん?(。・”・。)ん?
って、思うんだよねぇ~~~。(笑)
=====================================
そして、今日はおでんを食べに行きました。
ねね、おでんと煮しめの違いって何?
ということで、ググってみました。
出てきた答えはこちら!
ここでの質問は、煮物、おでん、煮しめ。
全部同じ物に感じるんですけど、どう違うんですか?
答えは、、、、
ダシの取り方も違いますが、一番の違いは煮る方法です。
煮物=しっかり味がしみこむように煮込みます。
煮しめ=煮物をお重・お弁当などように汁気を飛ばしたもの。
おでん=上記2種類と別物です。
一度素材を茹で、昆布(鰹)・塩・みりんで薄いだしを作り、
最弱火で3時間ぐらい煮込み軟らかくします。
あとは素材から味がしみ出し〝おでん〟の味になります。
って書いてあったんだけど、広島では煮物のことを煮しめっていうんだよね。
ますますわからなくなってきました。
確かだと思ったのは、、、、
私が作るときってことだけど、、、、
おでんを作るときは、出汁をとってから煮込んでる。
煮しめのときは、水の中に出汁になるもの・具材・調味料を入れ、
出汁をとりながら、具材を煮ている。
それが違いなのかなぁ?(。・”・。)ん?(。・”・。)ん?
=====================================
おめざ

今日も中国茶で一日をはじめる。
このパターンが定着して、なかなかいい感じです。
中国茶が身体にあってるのかもしれないね。(^_-)
=====================================
壱の飯

気分はパスタじゃない!
久しぶりに違うものが食べたい!(^o^)/
ということで、ぶっとい春雨を茹でました。
今回はしっかり水で戻したので、ちょっと触感が違う。
(↑気がついたら、時間が経ってただけ、、、、(;^_^A アセアセ・・・)
白菜ってどうやっても美味しいね。
飽きた!飽きた!って言いながら、
結局、購入してきてしまう私です。(;^_^A アセアセ・・・
=====================================
おやつ

なんかちょっとお腹が空いた。
ということで、最後の煮しめを食べる。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
=====================================
参の飯(渋谷のおでん屋にて)
がんもどき
大根
牛すじ 2つ
鰯のつみれ
焼き豆腐
ビール半本
純米酒(冷) 3杯くらい
足長おじさんがおでんを食べに連れていってくれました。
芸能人も来るお店ということなんだけど、、、、
まず思ったのは、化学調味料使いすぎ!
そして、私の煮しめの方が断然美味しい!( ̄^ ̄)
ただ、牛すじが脂っぽくなかったのはびっくりでした。
下ごしらえの方法を聞いてくればよかったかなぁ?
今日は風邪の初期症状!Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
最初はチビチビ飲んでたんだけど、、、、
日本酒って美味しいんだよね。(^_-)
途中からはスローペースながら、結構飲んだなぁ、、、、(笑)
日本酒を飲むと、日本人でよかった!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
しみじみ感じます。
足長おじさんと話してて、、、、
おでん屋のママに、2人はどんな関係に見えるかと聞きました。
聞きたかったのは、怪しい関係に見えるかどうか、、、、(爆笑)
「それはまったくない!(きっぱり!)」
つまんないなぁ、、、、(´ヘ`;)ハァ
まぁ、確かに怪しさのかけらもないんだけどね。(笑)
=====================================
BAR TIME(その1)(「門」にて)
カイピリーニャ
ボンベイサファイアのジントニック
カマンベール

久しぶりにカクテル飲みました。
マルガリータって美味しい!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
=====================================
BAR TIME(その2)(「Bar IRIE」にて)
ジントニック

場所を変えて飲む。
足長おじさん、飲み過ぎて寝てるし、、、、(´ヘ`;)ハァ
私は本を読んでいました。
=====================================
カラオケの時間
ポテトチップス
フライドポテト

カラオケなんて何年ぶりか?
最後にカラオケに行ったとき、曲を探すのは冊子でした。
今回は大きめのリモコンで操作、、、、
時代は変わったんだなぁ、、、、しみじみ感じました。
そういえば、、、、
私ね、今日は風邪の初期症状だったはず!Σ( ̄▽ ̄;|||<えっ!!
最初はゆっくり飲んでたのに、2軒目からはガンガン飲んでいました。
それなのに、調子いいじゃん!(笑)
気がつくと、相当飲んでるし、、、、ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ
=====================================
日付が変わっても、若者で溢れかえっていました。
tb: -- cm: 2
2010/01/29 Fri.
カラオケ 

続いてはカラオケタイム♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
カラオケなんて、何年ぶりだぁ~~~?(。・”・。)ん?(。・”・。)ん?
最後に行ったカラオケでは、曲を選曲するのは冊子を見て、、、、
今回は冊子らしきものはどこにもなく、、、、
大きめのリモコンですべて操作することになっていました。
時代は変わったのね、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥー
ここでは生ビールをガンガン飲みながら、、、、
たぶん、3~4杯は飲んでるはず!( ̄ロ ̄ノ)ノ
久しぶりにポテトチップス食べたけど、美味しいね。
身体に悪いと思いながら、フライドポテトまで食べちゃいました。(笑)

今回歌ったのは、、、、
ハナミズキ
島唄
愛燦々
花(喜納昌吉)
川の流れのように
エースをねらえ!
ワイワイワールド(Dr.スランプあられちゃん)
涙そうそう
さくら(森山直太郎)
百万本のバラ
あなたのキスを数えましょう(English Version)
Save the Last Dance for Me
Top of the World
Go!!(ナルトのテーマ)
Love is...(河村隆一)
愛よりも激しく 誰よりも愛しく
いとしさとせつなさと心強さと
「酒と泪と男と女」を歌うの忘れた!( ̄ロ ̄ノ)ノ
ってさ、歳がバレそうだねぇ~~~。(;^_^A アセアセ・・・
ちなみに、、、、
一番好きな曲は「ハナミズキ」です♪
足長おじさんに歌がうまいと誉めていただきました。
でもね、ぜんぜん声が出なくなってるんですけど、、、、(-。-) ホ゛ソッ
確かにうまいとは思うけど、一時期のうまさはどこにもない!(○`ε´○)ぶーっ
って、すみません、嫌みだよねぇ~~~。(;^_^A アセアセ・・・
一応、昔、歌の勉強をしてたし、
今はやめちゃったけど、ゴスペルやってたし、、、、
ヴェートーヴェンの第九も歌える!(`◇´)ゞビシッ!
って、そうじゃないか、、、、(笑)
私の場合、特にアニメソングを歌わせると、最高にうまいのです♪( ̄^ ̄)
でもね、本当はバラードとかがうまくなりたいんだよねぇ~~~。(´ヘ`;)ハァ
実際、「エースをねらえ!」が一番うまかったらしい、、、、(-。-) ホ゛ソッ
足長おじさんの「岬めぐり」やスパイダースを聴きつつ、、、、
ガンガン歌ってた私です。
いやぁ、久しぶりにうたいまくったよ!(笑)
ガンガン飲みまくって、酔っぱらってたんだけど、
何を歌ったか、意外に覚えてるものだねぇ~~~。(笑)
自分でも感心しています。ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ
tb: -- cm: 2
2010/01/29 Fri.
BAR IRIE@Shibuya 

場所を移動。
今度は「BAR IRIE」へ。
カウンターがいっぱいだったので、テーブル席でゆっくりと。。。。
まずは塩なしマルガリータ。
こっちのはすっきり大人の味。
足長おじさんが飲んでたドライマティーニを少しもらう。
う~~~ん、大人の味すぎて、私には無理でした。(´ヘ`;)ハァ
開高健も好きだったので、私もどうかな?
と思ったんだけどね、、、、ε-( ̄、 ̄A) フゥー

続いて、ジントニック!
今回はジンの銘柄を指定するの忘れた!( ̄ロ ̄ノ)ノ
さっきの方が好みの味でした。

このころになると、足長おじさん、寝ちゃった!ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ
レディをほっといて、(-_-)zzzなんて!(○`ε´○)ぶーっ
私は本を読んでいました。(笑)
tb: -- cm: 0
2010/01/29 Fri.
門@渋谷 

足長おじさと一緒にBARへ。
まず塩なしマルガリータ。
続いて、カイピリーニャ。
最後にボンベイサファイアでジントニック。
マルガリータって美味しいね。
いつも飲むんだけど、やっぱり、好きだわぁ~~~。
カイピリーニャは一番最初に飲んだときの味が忘れられない!
この世の中にこんなに美味しい飲み物があるのか!
びっくりしたのを覚えています。
状況がそうさせたんだろうけど、あの時の味は二度と味わえないだろうなぁ、、、、
tb: -- cm: 0
2010/01/28 Thu.
野菜が美味しい 
昨日、自転車で冷えたみたいです、、、、(━┳━ _ ━┳━)
夜、なんだか目が冴えてしまい、あまり眠れなかったのも敗因。(-公- )
明日は足長おじさんと飲みに行くのに!(○`ε´○)ぶーっ
今日中に治さないと!(^o^)/
=====================================
おめざ

風邪には岩茶!(`◇´)ゞビシッ!
気合いを入れて、濃い岩茶を飲みます!
=====================================
壱の飯
おむすび

久しぶりのごはんです。
ごはんのことを考えると、ちゅんごさんを思い出す。(;^_^A アセアセ・・・

しっかり煮込んだ煮しめ、、、、
最近の私の煮しめは本当に美味しい!
うん、しみじみ美味しい!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

ごはんは影のメイン料理をまぜまぜ。
おむすびにしました。
このおむすび、マジで美味しい!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
美味しすぎて、食べ過ぎました。(;^_^A アセアセ・・・
=====================================
休憩(「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」にて)

やっぱり飲みたい!
ということで、一杯だけ、、、、(;^_^A アセアセ・・・
=====================================
弐の飯

本当はうどんを食べよう!(^o^)/
そう思ってたんだけど、冷凍うどんが売り切れ、、、、(´ヘ`;)ハァ
急遽、ぶっとい春雨を食べることに!
茄子たっぷりで美味しかった!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
tb: -- cm: 2
2010/01/28 Thu.
休憩 

風邪の初期症状とはいえ、、、、
やっぱり、「http://www.berg.jp/ target=_blank title=BERG>BERG」に行きたい!(^o^)/
最初はカフェオレか?(。・”・。)ん?(。・”・。)ん?
と思ってたんだけど、やっぱり、GUINNESSを注文していました。(;^_^A アセアセ・・・
今日も混んでたなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
tb: -- cm: 0
2010/01/28 Thu.
☆☆☆華夜「ずっと好きだったくせに」 (11) 
ずっと好きだったくせに
恋する野獣
恋・ともる・指先
輝く瞳に素顔の君
華夜
小学館 Sho-Comiフラワーコミックス

いわゆる少女漫画♪
イライラなカンジが楽しめました♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
=====================================
未来のダンナ様だと信じていたから大ショック!
高校入学で心機一転、新しい恋を夢見てる!
そんなとき、なんと学校で、教師になった千景と再会。
相変わらず超イジワルなのに、今でも千景が好きだと気づいちゃった。
そんな咲に千景は…!?
tb: -- cm: 2
2010/01/28 Thu.
二十四式&楊式 
太極拳したら、少しはよくなるはず!(`◇´)ゞビシッ!
ということで、身体をほぐして、太極拳にそなえます。
まずは準備体操。
続いて歩く、、、、
太極拳は一直線上を歩くのではない。
線をまたぐように、曲線を描きながら進む。
お次ぎは二十四式。
9.単鞭(たんびえん)
10.雲手(ゆいしょう)
動作のつなぎ目、手の力を抜いて。
雲手の下側の手は丸く。
伸ばしたままにならないように!
19.海底針(はいでぃーじぇん)
足が一直線上にならないように!
1.起勢(ちーしー)
2.攬雀尾(らんちゅえべい)
棚(ぽん)の意識を!
10.斜飛勢(しぇふぇいしー)
少し前かがみに!
まだまだです。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
=====================================
〔第1段〕
2.野馬分髪(いえまーふぇんぞん)
3.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー)
4.?膝拗歩(ろーしーあおぶー)
5.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)
7.左攬雀尾(ずおらんちゅえべい)
8.右攬雀尾(ようらんちゅえべい)
9.単鞭(たんびえん)
10.雲手(ゆいしょう)
11.単鞭(たんびえん)
12.高探馬(がおたんま)
14.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある)
15.転身左鐙脚(ずあんしぇんずおだんじゃお)
16.左下勢独立(ずおしゃしーどぅーりー)
17.右下勢独立(ようしゃしーどうーりー)
19.海底針(はいでぃーじぇん)
20.閃通臂(しゃんとんべい)
22.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)
23.十字手(しーずーしょー)
24.収勢(しょーしー)
=====================================
〔第1段〕
2.攬雀尾(らんちゅえべい)
3.単鞭(たんびえん)
4.堤手上勢(てぃーしょうしゃんしー)
5.白鶴亮翅(ばいふーりゃんちー)
6.?膝拗歩(ろーしーあおぶー)
7.手揮琵琶(しょーほいぴーぱー)
8.搬欄捶(ばんらんちゅい)
9.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)
11.肘底捶(じょうでぃーちゅえい)
12.倒巻肱(たおじゃんふぉん)
13.左右穿梭(ずおようちゃんすー)
14.左右野馬分髪(ずおよういえまーふぇんぞん)
16.単鞭(たんびえん)
17.高探馬(がおたんま)
18.右鐙脚(よおだんじゃお)
19.双峰貫耳(すぁんふぉんがんある)
20.左分脚(ずおふぇんづぁお)
21.転身右鐙脚(じゅあんしぇんよおだんじゃお)
22.海底針(はいでぃーじぇん)
23.閃通臂(しゃんとんべい)
25.右拍脚(ようぱいじゃお)
26.左右伏虎勢(ずおようふーふーしー)
27.右下勢(ようしゃしー)
28.金鶏独立(じんじーどぅーりー)
29.指?捶(じーだんちゅえい)
30.攬雀尾(らんちゅえべい)
31.単鞭(たんびえん)
32.左下勢(ずおしゃしー)
33.上歩七星(じゃんぷーちーしん)
34.退歩跨虎(といぶーくゎーふー)
35.転身?蓮(じゅあんしぇんばいりえん)
36.弯弓射虎(わんごんしゃーふー)
37.搬欄捶(ばんらんちゅい)
38.如封似閉(りーふぉんすーびぃ)
39.十字手(しーずーしょー)
tb: -- cm: 0
2010/01/28 Thu.
岩茶 

今日はなんだか調子悪い、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ
いわゆる風邪の初期症状です。(━┳━ _ ━┳━)
昨日、自転車乗ったときに、汗かいて冷えたみたい、、、、(´ヘ`;)ハァ
薬を飲むのもいいんだけど、、、、
こんなときは岩茶だぁ~~~!
茶壷老師が言ってたよなぁ、、、、(-。-) ホ゛ソッ
今日は空きっ腹だけど、気合い入れて岩茶を飲むぞ!(^o^)/
濃いめの岩茶を淹れました。
空きっ腹なので、風邪よ、治れ!
気合いを入れて、岩茶を飲みます。
ちょっと、よくなってきたような、、、、
そうでもないような、、、、
気合いのお陰か?
口内炎にはなってないです。
いつもよりも濃いんだけどね。(^_-)
tb: -- cm: 0
2010/01/27 Wed.
しみじみ旨い野菜 

久しぶりに自転車で30km以上走った!
空が奇麗だなぁ、、、、
そう思ってる私は元気だね。(^_-)
思うに、歩いてると、あんまり空を見ないような、、、、
自転車だとあっち向いたり、こっち向いたり、、、、
空をボーッと見てたり、、、、
って、ちょっと危ないね、、、、ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ
久しぶりに結構走ったので、体力が落ちてるのを感じました。
とはいえ、疲れ切った!ε-( ̄、 ̄A) フゥー
ってことはないので、基礎体力は落ちてないのかも!
=====================================
おめざ

おめざに青心烏龍を淹れる。
本日はhttp://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮は多摩清水社の水を使用。
まろやかで美味しい!
=====================================
壱の飯

茄子たっぷりのスパゲッティーニ!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
細いパスタって大好き!(^o^)/
ずいぶん前になりますが、、、、
はじめて海外旅行に行ったとき、アメリカはセントルイスで友達宅に泊めていただきました。
そこではじめて食べたのが「thin spaghetti」!
これがね、美味しかったんだよね。
友達いわく、もっと細いのは「extra thin spaghetti」!
って、そのまんまじゃん!(笑)
あれ以来、細いスパゲティの大ファンな私です♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
たぶん、、、、extra thin はカッペリーニだよね、、、、きっと、、、、
=====================================
食後に

食後に岩茶を淹れる。
今回の水も多摩清水社のもの。
やっぱり、風味がぜんぜん違う!
香り豊かになっています。
最近、岩茶をよく飲むので思う。
青心烏龍に飽きてきたかも、、、、
台湾茶は深みに欠ける気がする、、、、
だからなのかな?
空きっ腹に飲んでも何ともない、、、、
=====================================
おやつ

久しぶりにプレッツェルを食べる。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
=====================================
弐の飯

昨日仕込んでおいた煮しめを食べる。
しみじみ旨い!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
我ながら思う、、、、
最近、煮物が上手になった、、、、(-。-) ホ゛ソッ
=====================================
自転車で汗かいて、冷えちゃったかな?
大事にならないうちに、寝なきゃ!(-_-)zzz
tb: -- cm: 2
2010/01/27 Wed.
自転車報告(→大岡山→大宮八幡宮) 

今日は久しぶりに大岡山へ。
ドイツパンを購入しに行きました。
ちょうど、プレッツェルが焼き上がるとのことで、
お兄ちゃんと話しながら待っていました。
途中、ドイツ人のお客さんが来たんだけど、
ドイツ語って、ち~~~っともわっからん、、、、(´ヘ`;)ハァ
お兄ちゃんはドイツ語でぺらぺらしゃべってた。
せっかくなので、帰りにhttp://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮へ。
これでしばらくでもないか、、、、
ゆっくりお茶を楽しむことが出来ます。
途中、等々力渓谷に行くか、http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮にするか、、、、
めちゃめちゃ悩んだのですが、やっぱりhttp://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮にしました。
そのうち、等々力渓谷の水も試してみないとね。(^_-)
それにしても、、、、体力落ちてるわぁ~~~!ε-( ̄、 ̄A) フゥー
寒いから!ということで、しばらく乗ってなかったからねぇ~~~。
それなのに、いきなりの30kmオーバーはつらかった。(´ヘ`;)ハァ
=====================================
Distance : 34.70
Average : 18.4km
Maximam : 33.8km
Odo : 3058.3km
tb: -- cm: 0
2010/01/27 Wed.
岩茶 

ランチ後、岩茶を淹れる。
今回もhttp://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮は多摩清水社のお水を使用。

角がなく、まろやか、、、、
香りが充分に立っている気がします。
今度、同じ条件で比べっこしてみようかな?
tb: -- cm: 0
2010/01/27 Wed.
青心烏龍 

今日も一日を中国茶ではじめる。
気分は岩茶なのだが、空きっ腹に岩茶は危ない、、、、( ̄ロ ̄ノ)ノ
ということで、青心烏龍を淹れる。
昨日、http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮でいただいてきた、
多摩清水社の水でお茶を淹れました。

セブンイレブンの水も悪くない。
でもね、多摩清水社と比べると、、、、
なんだかまろやかで風味が増すような気がする、、、、
わざわざ行った甲斐がありました。
tb: -- cm: 0
2010/01/26 Tue.
たかがパスタ!されどパスタ! 

やっとやっと、、、、
http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮に行くことが出来ました!ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
なんと2ヶ月ぶり!( ̄ロ ̄ノ)ノ
その前に近くまで行ったりもしたんだけど、
結局、行くことがなかったんだよねぇ~~~。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
これで、美味しい水GET!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
美味しいお茶を楽しむことができます♪
=====================================
気をつけて、保存!保存!ってしないとダメなんだよねぇ~~~。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
IE7にヴァージョンダウンするしかないのかなぁ?(´ヘ`;)ハァ
面倒でそのままにしてるけど、、、、(-。-) ホ゛ソッ
=====================================
壱の飯

昨日購入しておいたはな菜を使ってパスタを作る。
う~~~ん、なんだか水っぽい。
しかも、味がボヤけてる、、、、(´ヘ`;)ハァ
ここまで美味しくないのは久しぶりかも!(━┳━ _ ━┳━)
=====================================
お茶の時間

食後に岩茶を淹れる。
って、マグで、、、、ヾ( ̄_ ̄;)ォィォィ
岩茶って美味しいけど、空きっ腹にはきついからねぇ~~~。
やっぱり、岩茶は落ちつきます。ε-( ̄、 ̄A) フゥー
=====================================
弐の飯

http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮の帰りに産直野菜の店にも寄ってきました。
久しぶりにウィッキーを購入。
青汁の素って書いてあるので、ケールみたいなイメージなのかな?
でもなぁ、ケールとは違うんだよねぇ~~~~。
かなり青臭いのは知っているので、一度茹でて、
オリーブオイルでしっかり炒めて使用。
かなり美味しくできあがりました。
さっきのパスタがダメダメだったので、よかった!
今回のパスタはスパゲッティーニ!
私ね、細いパスタって大好き!(^¬^) よだれ~
久しぶりにスパゲッティーニを食べて、
やっぱり、細いパスタ大好き!
再確認しました♪ヽ(o⌒∇⌒o)ノ
tb: -- cm: 0
2010/01/26 Tue.
自転車報告(→大宮八幡宮→高円寺) 

ものすごく久しぶりにhttp://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮へ。
サイクルジャージを履いたのも久しぶりな気がする。(;^_^A アセアセ・・・
今日は防寒をしっかりしてたので、気楽に走れました。
http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ target=_blank title=大宮八幡宮>大宮八幡宮って本当に近い!
ここのお水をいただくためだけにでも、もっと度々来たいんだけどなぁ、、、、
気分だけで、ヘナチョコな私です。(;^_^A アセアセ・・・
=====================================
Distance : 13.09
Average : 18.0m
Maximam : 34.4km
Odo : 3023.6km
tb: -- cm: 0